コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:マンチン・ドナルド・ユーさん(余文正:Man-Ching Donald Yu)(作曲家)へのインタビュー




2020年、世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス。この影響で世界中の多くの人の生活がそれまでと変わりました。日本では2020年4月7日から5月25日まで国全体が「緊急事態宣言」の下にあり、行動がかなり制限されました。特に音楽に関しては、学校が再開されないから部活動が出来ない、集まって演奏が出来ない、演奏会が出来ない、ということが起きました。その危機的状況の中でも、なんとかしなければいけない。何かをしなければいけない。そうして変化に対応する人も多くいました。

Wind Band Pressでは、2020年10月以降、特に音楽に関係する様々な立場の人にスポットを当てて、「コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~」という簡易的なインタビューシリーズを始めることにしました。

この難しい時期をサバイブした人の事例を残すことで、将来的にまた経済活動が停滞したり、音楽が思うようにできなくなった時に、何かしらのヒントになるのではないかと考えました。この記事は今を語っていますが未来に残すための記事です。

この記事が公開された時期はまだコロナ禍の真っ只中であり、日本は比較的落ち着きを取り戻しつつも各地での感染数が増えていたり、ヨーロッパでは感染の再拡大が起こり、毎年冬に流行するインフルエンザとも相まって不安が続く状況です。

今回は香港の作曲家、マンチン・ドナルド・ユーさん(余文正:Man-Ching Donald Yu)さんにお答えいただきました。


[English is below Japanese]

■コロナ禍にあって作曲家として大変だったこと

コンサートで予定されていた初演の多くが中止や延期になっており、作曲された曲が初演されない限り、新作を作曲するエネルギーを持つことは難しいでしょう。

■それについてどう対応しているか(対応したか)

私はコンサートが開かれるのを我慢して待っているだけなのですが、それは本当に時間も労力もかかるし、すべての音楽家にとっては不安な状況です。その間に何かレコーディングをしたり、自分の音楽をリリースするための録音出版物に関わったりすることもできるかもしれません。これは公開コンサートよりも簡単にできるかもしれません。

■今後の予定(どのように適応していこうとしているのか)

今後も作曲は続けていきたいと思っていますが、以前のようにあまり頻繁にはしません。レコーディングをしてYoutubeやInstagramなどでオンラインで公開できるようにしていかなければなりません。私は何も計画しておらず、いつか状況が落ち着くことを願っています。ただ、オンラインでの公開は、自分の音楽を世間に知ってもらうためのもう一つの方法かもしれないと思っています。

1. What was difficult for you as a composer/arranger in the wake of the corona disaster?

Many of the scheduled premieres in the concerts have been cancelled or delayed, and it would be hard to have more energy to compose new works unless the composed music have been premiered.

2. How you are responding to it (or have you responded to it) ?

I am just having patience to wait for concerts to happen, and it really takes lots of time and efforts, and it is quite an uneasy situation for every musicians. Perhaps I can do other kinds of things in the meantime such as having some recording projects or getting involved in some recording publication for releasing my music first, and this can be more easier than public concerts.

3. Future plans (how you plan to adapt?)

I hope to continue to compose, but not too often as before, but need to make sure that recording can be made and then published online through Youtube or Instagram. I don’t have any plans, perhaps hope that the condition can settle one day. I just think that online publication might be another way for getting my music in public.


ユーさん、ありがとうございました!

今回アイキャッチに使用した画像は最近ユーさんの自宅近くの海が見える場所での一枚。(写っているのがユーさんです)

上述の通り、Wind Band Pressは、今後も様々な立場で音楽に関わる方がコロナ禍をどう過ごしたかの記録を未来に向けて残していきたいと考えています。




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信